Win-MacのEther接続日記
(nifty/smaclife/mes/20/198〜)


「接続日記」その

 

331●97/06/01 20:36 Win-Macのイーサ接続日記01
いちろーさん、おのまんさん、どもです(^^)、小丸の少将です。

ありがとうございます m(_ _)m。
おかげさまで、本日、コネクタの謎、解けました。すごく恥ずかしい結論ですが。
きつかっただけでした。 お騒がせしました…… (;^_^A アセアセ・・・

おのまんさんのアドバイスが、最高のヒントでした。
改めて形状をタメつスガメつ眺めていて「ブーツから先頭は露出している……やっぱり、おかしいよなぁ」で、無理矢理の半歩手前ぐらいの気分でこじ入れた、という感じでした。

そういえば、はるかに以前、NEC98に拡張ボードを入れたときも、同じように悩んだっけ。

さ、これからやっとNetPresenzの設定だ。(^◇^;)


345●97/06/03 01:51 RE^10:Win-Macのデータ互換
おのまんさん、どもです(^^)、小丸の少将です。

》 いや,Acrobatで各々のプリンターに最適な環境(フォント,解像度,カ
》ラーマッチ)で刷れるのであれば,Webサーバにpdfで挙げておいて,客先で
》ダウンロードして客先の環境でプリントアウトするのでも十分綺麗なんじゃ
》ないでしょうか?
そんなにきれいなんですか? こりゃ、まじめに検討せにゃだなぁ。

》どうしても客がまた加工したりします。そういう意味では,Winで最適にプ
》リントできるというのは結構重要なので,データ互換が気になるんですよね。
いっそ、FAXで確認してもらって、それから納品にしては? って、それじゃだめだからこうしているんですよねぇ、きっと。

私も「加工する客先」だったりしますが、「加工したら戻さない」のが原則だと思うけどなぁ。でも、一般企業相手では仕方ないのかなぁ。
(ちょと、本筋からずれてきたかな)

で、あのう、MMfrashってなんですか?


346●97/06/03 01:51 RE^7:Win-Macのイーサ接続日記02
どもです(^^)、小丸の少将です。

》さ、これからやっとNetPresenzの設定だ。(^◇^;)
の前に、簡単そうなWinのFTPソフトの設定に挑戦しました。
結論。放棄、というか、再出発というか(^^ゞ

「Ws_ftp」を入手したのですが、helpからなにから英語だし、なにより、日本語のファイル名が化ける(;_;)
インターフェイスは使いやすそうなのですが……。

すでに山ほどファイルがあるからなぁ。
で、日本語表示のできるFTPソフトを求めてしばらく渉猟することになりそうです。

#237 いちろーさん
》お手軽といえば
MonkeyCom(Mac/Win版あり)というSoftがかなりお手軽らしい・・・。
》現在、調査中。
Nif上にあった期限切れのデモ版をインストールしてみて、インターフェイスを見たり、設定してみたり(もちろん、使えませんが)してみた限りではかなり良さそうです。特に変換操作とかもいらないらしいので、ど素人にも判りやすいのが嬉しいです。
ver.1.2の2ユーザーパッケージが9700円だと、今日入手したASAhiパソコン6・15(ちょと古い(^^ゞ)の記事にあります。
でも、複数ユーザー向けに解放されたサーバーには、もちろんできません。
MonkeyCom間通信だけです。

期限の切れていないデモ版が欲しいけど、サイトなどの情報はReadMeにもありませんでした。ただし、MonkeyComで送受信してみることもできる、専用ダイヤルがあるそうです。

問い合わせ:クワテック株式会社
03-5300-8351(MonkeyCom専用ダイアル) FAX03-5300-8352


354●97/06/03 13:49 RE^7:Win-Macのイーサ接続
AGGRESSORさん、TWINGさん、どもです(^^)

RJ45ですが、見た目は電話のモジュラーの横に広いようなもんです。業務用FAXで、似たサイズのをみたような気もします。
お騒がせしちゃいまして m(_ _)m。


355●97/06/03 13:49 RE^9:Win-Macのイーサ接続日記02
TWINGさん、どもです(^^)、小丸の少将です。

》CuteFTPは英語版ですが,フォントの設定を変えてやると日本語表示できます.
ありがとうございます。「
窓の杜」にあったかな? キャッシュを探してみよ。

》ただし,WIndows95のロングファイルネームは信用できないので,8文字+3文字形式のフ
》ァイル名にしておいた方が無難です.
それが、周囲ともやりとりをするし、ファイル名を「日付+内容」にすることになっているもので、長〜いファイル名にしている人も少なくないのです(;_;)

例えば「0603_映画「×××」における×××の表現.xls」なんて……
ま、もらったファイルはいったん名称を変えるか……
あ。また、あとで戻すのかぁ(;_;) よく考えてみます。はい。

いつも、いろいろありがとうございますm(_ _)m。


357●97/06/03 18:38 RE^9:Win-Macのイーサ接続日記02
いちろーさん、どもです(^^)。

》そのままの日本語ファイル名を使わなければならないのでしたら、圧縮ソフトで圧縮
》して送るという荒業もあると思いますが・・・。
そ、それだ! \(^O^)/ヤッタイ
えーと、Winにはこういう操作を登録・自動化できるAppleScriptやQuicKeysみたいなもんはありませんでしたっけ?
探してみようっと。

クワテックのサイト、ありがとうございます(o^^o)
》他のソフトの設定が面倒だと思う方(私の友人^^;)また、
》お金をかけずにファイル転送をしたい方(これも^^;)
こ、これはわたしだ。
でも、どうせだからNetPresenzはちゃんと立ち上げるぞ。
将来の事務所設立のために(o^^o)

最近、3日にあげず窓の杜に行っているなぁ。道は遠い(;_;)


394●97/06/06 22:43 RE^12:Win-Macのデータ互換
おのまんさん、みなさん、どもです(^^)。

》Macで作ったデータを“無理矢理コンバートして”Win環境でプリントアウト
》することに比べたら....マシ という話です。
あら残念。

》Flashはプリントする目的は捨てているんで
ううむ、これも半端か。

TexToMacみたいなPStoWinをだれか作ってくれないかしらん。

》もうプリントしたのを納品するのはやめにして,データ納品で向こ
》うで綺麗に刷って貰おうかな?
これこれ! 早くNetPresezを立ち上げて、WWWな納品を実現しよう!


395●97/06/06 22:44 RE^11:Win-Macのイーサ接続日記「MonkeyCom」編
いちろーさん、どもです(^^)。

番外編じゃないけど、MonkeyComDemo、試してみました。
手頃なシリアルケーブルがないので、電話(携帯→自宅)で。

設定は何も考えなくていいっていう感じ。楽です。
MacとWin両方のMonkeyComを立ち上げて、お互いに「公開フォルダ」にやりとりするファイルを入れて、電話をかける(両方からやってみました)。
頂戴するファイルを選んでGETすることもできるし、送信アイコンみたいなのがあって、送る側からコレを持って行けと放り込んでやることもできる。
簡単。認証みたいなことがないのでネゴも早いです。

ちょっと面白かった(o^^o)。

んでも、まず、公開フォルダにファイルを引っ越させるのが必要なのと(複数の作業をしているので、わたし、作業ごとにフォルダを変えています)、どのファイルをやりとりするかが事前に決められないのが不満と言えば不満か。ファイルのやりとりが終わったら、接続を切ってやらなきゃならないし。

ま、これは仕方ないかもしれないですね。

頻々とファイルのやりとりをする友人や仕事先があって、特に電話回線が端末と共有している場合、インタネットやパソ通に不慣れな場合なんかは楽かもしれない。メイルと違ってサーバーの混み具合が関係ないから、ちょっとは早いだろうし(仕事先のサーバーとPPP接続するよりは、ぐっと速かったような気がする)。
受け取り側は自動受信にしておくこともできるので、立ち上げておいてもらうだけですむし(あ、バックグラウンドでも動くのかは未確認だ)。

残念なのは、ネゴが終わった後から公開フォルダにぶち込んだのは認識しないですね。ま、そんなときは、送信用のアイコンに直接ドロップすればいいのだけど。
FireWall経由みたいな場合は、どうなるんだろうなぁ。

ではでは(^_^)/~

      CuteFTPも英語かぁ(;_;)。NetPresenzJから行こ。


408●97/06/07 12:39 RE^13:Win-Macのイーサ接続日記「MonkeyCom」編
いちろーさん、どもです(^^)。

》ところで、転送速度などは、見れるのでしょうか?
残念ながら。でも、モデムを検索して、シリアルポートの速度を自動設定してくれるあたりは賢い。かな? 
Macの家庭用アナログ回線33.6kbpsとWinの携帯デジタル回線1.44kbpsのやりとりでは、122KBのワープロファイルが、約2分40秒でしたから、およそ763B/secですか。遅いっすね(^^ゞ。

残りの転送時間予測と、メーター(っていうの?コピーの時みたいな棒グラフ)は表示されます。あと、残りのファイル容量も。
この辺は当然か。ただ、予測時間は増えたり減ったりして、あまりアテにならないかもしんない。

》で、長いファイル名って使えます?
これはほぼ大丈夫。Mac側では半角換算30文字(ハミダシ分は消えてしまう)になりますけどね。もちろん漢字カナ混じりでも化けません。

お互いがサポートしていないアプリのファイルを試しに送ってみると、一見、ちゃんと変換できているように見えるのですが、実は×、という事態になります(;_;)。送信を始めたところで判定して、「それでも受けるか?」とか聞いてくれればいいのに。ヘタすると、延々時間をかけたが開けない、何てことになりそう。

ちなみに、「Mac:SystemSoftEditorファイルを送信」と、「Win:クラリス・ワードプロファイルを送信」も試してみました。
Mac→Win:ダブルクリックでは「ファイルを開くアプリケーションの選択」。MSWordで開くと、「読めない」とかダイアログが出てナニも表示されない。Win→Mac:ダブルクリックではSimpleText(大きすぎて×)。JEditで開くと、化け文字オンパレード。
でした。Mac側から拡張子をつけていないテキストファイルも送ってみましたが、ちゃんと拡張子付きに変換されました。「McRendere」という機能だそうです。

あ、忘れてたけど、AppleTalkをサポートしてますね(Mac側のみ)。LocalTalkなどのネットワークにも対応している、と書いてあるけど、ポートの問題だけかな? Mac同士だったら、いらないよね? 何の利点があるのかよくわからい。

ではでは☆(^.^)ゝ~~~~


409●97/06/07 22:56 RE^9:Win-Macのイーサ接続日記03
どもです(^^)、小丸の少将です。

NetPresenz4.0Jの設定をやっと始めました(^^ゞ。 で、経過報告。

wwwで入手した、FTPdのマニュアルに助けられて、指示通りに設定を進めていくことで、簡単に終わるかと思いきや、関門が二つ待ちかまえておりました。(いつもはスタンドアローンなのでAppleShearをはずしていたことは忘れよう)

その1 InternetConfigの設定
どうも、こいつ(アプリ+機能拡張)は必須らしいのだけれども、それについての説明がどれを見てもろくにない。最新版は入手して設定したのだけど、設定が正しいかどうか、イマイチ自信がないです。

その2 TCP/IPの設定
の問題だと思うのですが、NetPresenz4.0Jを起動しようとすると「NetPresenz:ローカルIPアドレスの取得に失敗しました(エラー:-3201)」というダイアログが現れて、起動に失敗します。これ、まだ未解決。後述のオーム社の本をひっくり返してみるつもりです(;_;)。

ちなみに、IPアドレスとサブネットマスクは#249でAGGRESSORさんが書いておいでの、10.0.0.1と255.255.0.0に設定してあります。
ネームサーバーアドレスとしてアサヒネットのアドレスが、検索ドメイン名にアサヒネットのドメイン名が入っているので、それを消したりもしてみましたが、×でした。

参考資料は、添付されていた日本語マニュアル類(図版なし)以外に、「癌研物理部」HPの「癌研物理部FTPサーバー」からリンクされている「宮崎医科大学」HPから入手した、図版入りのFTPdの日本語マニュアル(http://www.miyazaki-med.ac.jp/FTPd/FTPd01.html同大学の牧原真治さんが独自に翻訳加筆されたもの)、MacUSER誌96年9月号付録の小冊子。
まだ一部しか読んでいない『Macintoshインターネットサーバー構築術』(Cyber Berbarians編、オーム社、1995)。

NetPresenzを起動するために、AppleTalkを起動すると、ウチのプリンタは使えなくなります(;_;) そういう仕様なんです、AppleColorStyleWriter2400。

また、TCP/IPをEtherNetに切り替えているのを忘れて、NetscapeNavigatorを起動しようとしたこと、数回(;_;)。
これ、ストレスがたまるやり方だったかもしんない。
明日も続きだ、がんばるぞ!


416●97/06/08 08:19 RE^10:Win-Macのイーサ接続日記03
TWINGさん、どもです(^^)。

》NetPresentzをEthernet以外で起動させておられるのでしょうか.
いえいえ、NetPresentzはEthernetでですが、Ethernetを選択中はPPP接続が選択できないと言うお話で。おそまつでした。


418●97/06/08 09:19 RE^9:Win-Macのイーサ接続日記03
どもです(^^)、小丸の少将です。

NetPresenz4.0J、ちゃんと起動しました(^^ゞ。 で、原因は。

★「Host」ファイルにホストの設定を記述していなかった★ためでした。まだ、クライアントの設定はしてないし、この段階ではいらないだろうと思っていた(と、同時に、「起動前に」設定しろと書いてある資料もない)のですが、ここにホスト側の設定だけすればOKなのでした。

〈おまけ〉IPアドレスについて
★IPアドレスの末尾は「0とその範囲の最後の数字」は特別な用途にだけ使用するモノだ★という話であり、かつ、
★クラスAとかCとかに別れて割り振られている★ようなので、#409のオーム社の本の「LocalTalkでサーバー&クライアント」という章を参考に、クラスCだという192.168.1.1をサーバー(Mac)に、192.168.1.2をクライアント(Win)に割り当てました。

〈おまけ2〉MacTCPとTCP/IP
どれを見てもMacTCPの設定しか出てなくて、何となく不安でした。が、杞憂でした。何も問題はなかった(o^^o)

〈おまけ3〉AppleTalkとModem
AppleTalkをONにしていると、「モデムポートが使われている」と、ComNiftyが言うてきて接続できない。旧・勤務先のPerforma6260ではAppleTalkとComNiftyは共存していたのに(;_;)

★結果★
本来、NetPresenzは起動項目に入れておいて、バックグラウンドで走らせておくものなんだろうけど、EtherNetとPPPが同時に使えない問題と、上記〈おまけ3〉の問題のために、NetPresenzを使おうとするたびに(あるいは、インターネットやニフティを使おうとするたびに)
  1. AppleTalkのON/OFF  2. TCP/IPの切替
をしなければならないみたいです。AppleScriptで設定しようカナ。

★次の課題★
Winの設定だあ。これは、参考書がなにもない(;_;)。
まず、「ネットワークの設定」(優先的に...のところを変更しなきゃならんのかな?)次に「Cute_FTP」でアクセスですね。
今日中に何とかなるかなぁ……。 乞う、ご期待(o^^o)


419●97/06/08 09:39 RE^10:Win-Macのイーサ接続日記03
どもです(^^)、自己レスです。

》〈おまけ3〉AppleTalkとModem
AppleTalkの経由先を変更するだけでした。お恥ずかしい。
日頃使わん部分は、もう……お騒がせしました m(_ _)m。

「日記04」は遠そう(;_;)


 前へ 次へ 

 MaCroSoftのホームページに戻る 

 asahi-netのホームページ