Win-MacのEther接続日記
(nifty/smaclife/mes/20/198〜)


「接続日記」その

 

473●97/06/14 05:53 RE^10:Win-Macのイーサ接続日記04
みなさん、どもです(^^)。いつもお世話になっております。
小丸の少将でございます。
みなさんのおかげで、「困るの少々」で済みました(^^ゞ

さて、「04」は無事開通と、使用状況のご報告です。

1. Winに足りなかったもの

先にもご報告したように「アダプタ」でした。
3com Etherlink III Bus-Master PCI Ethernet Adapter
3com Etherlink III PCMCIA (3C589/3c589B)
のどっちかを選んだら、両方ともインストールされました。
表示される選択肢の中には似て非なるアダプタが(3Comだけでも)まだまだ山のようにあり(いま数えてみたら24種類あります)、個々についての説明もヘルプも全然ないので、実は最適なものを選んだのかどうかはまったく判っていません(^^ゞ
で、よくわからないのは、TCP/IPも、上記のアダプタに合わせて増えているような気がします。
しかし、まあ、ちゃんと認識しているんだからいいや、というのが本日の心境でございます。

2. 状況

バックグラウンドで走っているNetPresenzは、まったくセキュリティを掛けていないモードです。ユーザーとしても、ゲストとしても接続できたから設定は大丈夫のようです。「仮想メモリかラムダブラーが使われているので、処理が遅くなる」という意味のメッセージが最下段に出ているのがご愛敬(私はラムダブラーユーザー)。
が、Winマシンが起動・接続していないと、Mac起動時にはApplkeTalkがEtherになるのに失敗しますし、NetPresenz起動時にはローカルIPアドレスの取得に失敗します。

夜が明けたら、なんて言ってたら、翌日の夜が明けてしまった(^^ゞ


474●97/06/14 05:53 RE^17:Win-Macのイーサ接続日記03
TWINGさん、どもです(^^)。

》本でNetPresenzの説明をしてあるときは専用線でつながっていることを前提にしてある
》と思います.

》MacではPPPサーバ用のソフトがないので電話線を使ってTCP/IPを使うのは今の所できま
》せん.
そうだったのかぁ……。やっぱり本は通して読まなきゃいかんですね。

こりゃ、いつぞやいちろーさんがおっしゃっていたように、専用線というのをまじめに考えた方が……ドコニソンナカネガ...(T^T)


477●97/06/14 13:59 RE:MacのWebサーバ(訂正)

★先に同内容の発言をアップしましたが、最初の数行が
★不具合を起こしていたため削除、再アップしました。
★同内容の発言をご覧になった方、申し訳ありません。
★NetPresenzがバックグラウンドにいるせいじゃないだろうな。

おのまんさん、どもです(^^)。

イントラサーバの始動、おめでとうございます。

しかし、
》 これはホント簡単ですね。
うえええん。おれは何をやっておるのだぁ。

》 β版の時は
》 http://pws.hhg.apple.com/ または
》 http://applenet.apple.com/
だめもとで行ってみよ。製品情報もあるかもしれないし。

ありがとうございました!


486●97/06/15 17:40 RE^11:Win-Macのイーサ接続日記05
どもです(^^)。小丸の少将です。

3日目(?)の使用感など。一応、コレで完結かな?
みなさん、どうもありがとうございました。 m(_ _)m
今日も、無事に稼働しております (●^o^●)

ファイルネームの件は、特に不都合なくMac側の制限の問題だけです。
これは、CuteFTPも、NextFTPも文字化けもなく、だいじょうぶ。
FTPクライアント・ソフトも、だいたい使い勝手がわかってきました。わかってしまえば、日本語ソフトでも英語ソフトでも大差ないです(^^ゞ
ただ、最初に必ずダイアルアップに探しに行くのが鬱陶しい。

当然ながら、転送速度もじゅうぶんです。数百KBならせいぜい数秒です。
NextFTPのLOGを見ると「359456バイト転送完了 (00:05)」ですね。
しかぁし、
ラムダブラーを使用しているためか、Mac側に送ったファイルを使える状態になるまでに、転送が終わってから一呼吸(かそれ以上)待たされる感じです。
まぁ、ひとりでやっている分には問題ないです。

問題は、アップロードしたファイルがうまく認識されないときがあって(原因、というか、再現される条件はまだつかんでいませんが)、そのときに、SimpleTextファイルとして認識されちゃう、ということぐらいでしょうか。

それから、先にもご報告した、起動時の手順がめんどうですね。
もっぱら、Macの再起動が原因ですが。

ウチのMacで再起動が必要になるのは、DTP「も」やっている関係上、Post Script環境とTrueType環境をConfrictCatcherで使い分けていたりするためです。NetPresenzを入れてからフリーズするようになったと言うわけではありません。そういう意味では、むしろ安定したソフトだという印象です。

むしろ、問題は私自身にあります。
Macがサーバーということは、Winでアップロード、ダウンロードをせねばならないのだということに、今さらのように気がついたのです。
何でもMacでやりたかったんだから、逆にすべきだったのか(;_;)

一緒に事務所を立ち上げようとしている仕事仲間に、「サーバーは何がいいんかね?」と聞かれたので、「多いのはUnix、次がNTだろうけど、ウチのMacもサーバーになるようになったぞ」と言ってみたのですが……「やっぱり、NTかなぁ」(T^T)。


487●97/06/15 17:40 RE^11:Win-Macのイーサ接続日記04
いちろーさん、どもです(^^)。

》お疲れ様です。 (^^)
いえいえ。自分のずぼらを自嘲しただけで……ずっと起きてたわけでも、ずっとこれをやってたわけでもないです。時間が不規則なだけで、そんな頑張りがきくほど、若くない(^^ゞ


488●97/06/15 17:40 RE^3:MacのWebサーバ(訂正)
おのまんさん、どもです(^^)。

》 困るの少々さん(!)が時間さいていらしたのはWinからのアクセスですから
いや、別に一日中やってたわけじゃないから、そんなに時間を割いたわけでもないです。首を傾げている時間が長かったというか……(^^ゞ
わかってしまったら、あとは一瞬でした(当然か(^^;))

さて、行ってみました、Personal WebSharingのページ。↓ここです
http://www.software.net/PKSN021241/prod.htm/SK:efpklolgeibkkodj
でも、
》しかも今のところU.S外はShipping出来ないみたいだし。
なんですね……。できても、専用線じゃないと、かなり時間がかかりそう。

》 そんなことで,別にポストしましたけどMSのwebサーバも良さそうですよ。
ひょっとすると、Win側をサーバーにする方が正解なのかなぁ……という迷いも出てきております(^^ゞ
で、その「別にポスト」って? (・_・?) ドコドコ?


505●97/06/19 00:25 RE^13:Win-Macのイーサ接続日記06
いちろーさん、TWINGさん、どもです(^^)。

急にバタバタになってしまって、家庭内LANではなく、不慣れなWINで直接作業をしてたりする今日、この頃です。(;_;)
おかげで、ここ数日は1時間に1回切れそうになってます(^^ゞ

アップロードしたファイルが認識されない件は、その後再発していません。なんだったんだろう? でも、PCExchangeは関係ないような(^^ゞ
NetPresenzからWinは認識できないし。あ、ですから、TWINGさんのおっしゃっていた、「それはWinからのアップロード?」とのご質問はYESです。

あれ? それとも、NetPresenzからクライアントを認識する方法があるんだろうか? あったら、教えて下さ〜い! マニュアル類には、それらしい話がナイんですぅ。(T^T)

#494 いちろーさん
》>何でもMacでやりたかったんだから、逆にすべきだったのか(;_;)

》うーん、そうかも? ^^;;
》まあ、急ぐ必要が無いのであれば、ご自身の条件に合う方法を、再考されても
》いいでしょうね。(私も再考中・・・ ^^;)
トホホ……。また、同じようなことをやるのかぁ。
やっぱり、Winの知識のないワタシは、商品版を導入するのが早道かもしれないなぁ。

電話じゃつながらないという点では(必須ではないけど)、MonkeyComにも負けてるんだよなぁ。やっぱ、再考せねば。

#495 TWINGさん
》それから必ずダイアルアップを探しにいく件ですが,逆に言うと両方使える
》ところが好きです.
あ、そうか。それはわかる。設定できればいいんだよね、きっと。
ダイアルアップのみ、LANのみ、自動選択、とかっていうふうに(これ、MS Exchangeのマネです。このソフト、恐ろしく重いのだけど、その辺は考えられているみたい)。

》先日も別の発言でもうしましたが,NuBusのEtherCardを増設してAppleTalk
》とTCP/IPとを分けてしまうと使いやすくなるとおもいます.
あううう。
》NTはWin,Macの両方のサーバにするには最適だと私も思っています.
》ただ,マシンのPowerがめちゃめちゃ必要です.
ひいいい。みんなで、お金を使えという……(T^T)

お金かけずに手間かけて(手間もかかんない方がもっと嬉しいけど)、何とかしたいです。あ、あと、「お金を使わずに知恵を使って」っていうのも、いいな。人の知恵だったりするところがちょっと、ナニですけど(ほんとに、いつもありがとうございます(^^ゞ)。

★「再考する」件についてなのですが
ウチにずっといるときは、2台をつなぎっぱなしだから問題ないんです、が。

WINを仕事先に持って行ってきて、新しく持ってきたWINのファイルを、LWP(ワードプロ)からテキストやRTF(リッチテキスト)に変換したりしてから、Etherに繋いで、FTPを立ち上げて、Macを呼んでアップロードして……改めてMacでファイルを開いて作業するのって……オレ、アホなのかもしれない。

サーバーの勉強は課題だとしても、現状での作業効率だけを言えば、コンパチカードやバーチャルPCの導入を検討した方がいいのかもしれない……。

★根底からの改革が必要なのか?
★メモリも買えないのにそんな金があるのか?
★「困るの少々」は「困るの大層」にバージョン・アップするか!?
★次回・新展開必定! 必見!      煽ってどうする(^^ゞ


519●97/06/21 13:43 RE^14:Win-Macのデータ共有
どもです(^^)、小丸の少将です。

両方のプラットフォームでデータに互換のあるアプリってありますよね。
それとは別に、互換性のあるファイルフォーマットがあるじゃないですか。
画像にはかなりいろいろあるのに、文字データには少ないと思いませんか?
プレーン・テキスト(.txt)とリッチテキスト(.RTF)ぐらい。
★なにかいいフォーマットは出てこないかなぁ。

ところが、.RTFで書き出したデータは、フォントの置き換えもやってくれるのですが、文字サイズが狂うことがあります。

ついでに、ヘッダやフッタの受け渡しも、ファイル名の自動取得とか、ページ数を1/10=「頁/総頁」をなどにしてあると、自動取得の部分は当然ながら空白(改行コードだけ)になります。アプリ依存のデータなのね。

スタイルシート(段落単位でのスタイル設定)の受け渡しまでできないのはしかたがないけれども、せめて誤りなくサイズとフォントが……と思うのはワタシだけではないはず。
フォントの置き換えも、ウェイト=太さと、ゴチ系か明朝系か、あるいはセリフのあるなし程度が合ってればいいから……。

個人的には「.RTF」には、期待してるんだけどなぁ、少なくともワープロデータより軽いし。
WinにはRTF対応のエディタもあるんですよ。Macには浸透してこないなぁ。
MSWordでは使えるけど、Wordそのものがえらく重くて使いにくいんですよねぇ。日頃使っているのが、テキストエディタかページレイアウトソフトだから仕方ないのだけど。
★RTF対応の軽いソフトってMac用にないですかね。

文字サイズが狂うだけでもプロポーションが狂うのに、インデントを使わないで字下げをやってあるファイルが来たりすると、当然ながらもうぐちゃぐちゃになります。<これは、ただの愚痴ですね(^^ゞ


520●97/06/21 13:43 RE^15:Win-Macのイーサ接続日記06
TWINGさん、どもです(^^)。
いつもありがとうございます。

》NetPresenzは英語版をお使いですよね.
日本語版なんです。もう、だいたい操作を覚えたから、次のverUpでは英語版にしてもいいけど。インターフェイスが大変革されたりして(^^ゞ 
あ、だから、S-JISの変換の問題ではないとは思うのですが。

》クライアントを認識するというのが解らないのですが,
えと、Mac側からWinのデータを見られない状況を言いたかったのです。
うちの状況しか考えないでつい端折ってしまいました。すいません。

》IPアドレス毎に接続を拒否することはできます.
閉め出せるんだ……。門前払いができるなんて、すごい。ゲスト設定以外に、そんなことができるということは、Closedな環境では万全のセキュリティではないでしょうか。
たとえば、開発1課のマシンを使っている限りは、開発2課のサーバーにアクセスできない、みたいなことができるわけですよね?(例えが、せこいな(^^ゞ)

》これとは関係無しにWinでMacのファイルをDownloadしたとき,ごくごく希に
》FTPできないファイルがありました.
「FTPできない」って、どういう状況なんでしょう? 開けるはずのファイルが開けない、とか?

》MSWordとかNisusとかならできそうな気がします.
MSWordはロータス・ワードプロの固有ファイル(.LWP)を読めません。
NisusWriterは、持ってないので判らないですが、手持ちの範囲では、EGWordやクラリスワークスも読めません。

どなたか、NisusWriterお持ちの方、読めますか?
読めるのなら、即導入だ!


521●97/06/21 13:43 RE^15:Win-Macのイーサ接続日記06
いちろーさん、どもです(^^)。
座布団ありがとう。でも、ナニモ改善されていない小丸の少将です。

》ぼくの場合、独り言が多くなるんですけど。 ^^;
わはは、それは危ない(^◇^;) 

まっ たく なん で こんな これで これが こう なる なれ よと
なんでならないんだあああ!

と言いながら、夜半〜明け方にWinのショートカットやダイアログと格闘しているのはワタシです。複合症状やないか。

ところで、ここへ来て自分の理解度に不安が……。
PCExchangeなどは、Dosフォーマットのボリュームをマウントするとき(だけ?)に有効なユーティリティですよね? つまり「見えている」のが前提ですよね? 違うのかな? Macがサーバーになっていて、Winのクライアントからアップロードする、とかいうときにもこの機能は働いておるのでしょうか?


529●97/06/22 11:35 RE^17:Win-Macのイーサ接続日記06
いちろーさん、どもです(^^)。
丁寧な解説、痛み入ります。

》お尋ねの意味が判らなかったので
PC ExchangeはLANの場合も機能するのかな、という疑問です。f^_^;ポリポリ

最初からそう言え! バキッ!!☆/(x_x) と罵られそうですね。お許し下さい。

詳しく申しますと
Etherで直結したWinからMacにアップロードしたファイルは、DOSのファイルとして認識されていないのではないか、という疑問が涌いてきまして。
DOSのディスクをマウントした場合は、PCExchangeで設定して「ない」ファイルは、「PC」のアイコンになりますよね? それが、「PC」と表示されるアイコンにはならなくて、白紙のアイコンになるんですよ。さらに言うと、Exchangeで設定してあるからDOSのディスクでは固有のアイコンになるのに、アップロードではならない、というケースが多いです。

FileBuddyで見てみると
★ほとんどの場合、アップロードではタイプはOKでクリエータが×です。
★ただし、エクセルのファイルだけは、アップロードしても、タイプはXLS、
★クリエータはXCELになる。モノクロの見慣れないエクセルアイコンになりま
★す。リソースは0byteなのに……謎だなぁ。
★ちなみにExchangeの設定ではタイプXLS5になるはずなのです。

ぢつは、WINをサーバーに、Macをクライアントにしてアクセスすれば、PCExchangeが機能するだろうか、という疑問でもあります(^^ゞ


530●97/06/22 11:35 RE^17:Win-Macのイーサ接続日記06
TWINGさん、どもです(^^)。

》現在双方向でfileを参照できるものはPC MacLAN Connectくらいだと思います.
そうですよね。一瞬期待してしまった。

》それより先に他の課の方にパスワードを教えなければ入れませんが.
そか。ふつう、LANではアノニマスな「ゲスト」なて、許可しないんですね。

》UploadしもMacで認識できない物があったということです.
消えるファイルかしら。これ、困りますね。「送った」「いや、もらってない」
……怖い。

》WordProもNisusも持っているので,月曜日以降に一度やってみますね.
あ、ありがとうございます! いつもいつもすいません。m(_ _)m。
可能なら、即行でGETだ!


537●97/06/24 11:10 RE^19:Win-Macのイーサ接続日記06
いちろーさん、どもです(^^)。

実験までしてもらっちゃって、すいません。
やっぱ、そういうもんなのね。ありがとうございます。
ひょっとして、MonkeyComのMcRendereは偉いのかもしれない。

》>ぢつは、WINをサーバーに、Macをクライアントにしてアクセスすれば、
》>PCExchangeが機能するだろうか、という疑問でもあります(^^ゞ

》これも、無理だと思うんですけど・・・。 ^^;
そうかぁ。
じゃ、Winの内蔵HDを、Macの外付けHDとして認識させればいいんだ〜!
「|○|○|」っていうアイコンのついたコネクタがあやしい。何だろう。
ピンが9本あるの。調べてみよう。


550●97/06/27 15:50 RE^21:Win-Macのイーサ接続日記06
いちろーさん、みなさん、どもです(^^)。

「|○|○|」のコネクタ、
結局、まだナニもわかっておりません(^^ゞ

サーバー立ち上げに向けての蝸牛的お勉強はちょっとおいて、
日常的な仕事の上での自分のやりたいことを改めて考えてみました。
何もかもMacに持ち込んで、というのが無茶なのかなぁ。
やっぱりらぷそでに期待かなぁ。

あきらめて、Winなハードを一台買うか……。


  前へ 次へ 

 MaCroSoftのホームページに戻る 

 asahi-netのホームページ